2024.12.26
祝・新規就農 髙橋さんにきいた|愛荘町に移住して良かったこと3選
旬の食材(秋冬)
期待の若手農家
今年の3月に新規就農し、今月14日に愛荘町平居でイチゴの販売をスタートした愛荘ストロベリーLab.(ストラボ)の髙橋さんをご存知でしょうか? 今回は、夫婦二人三脚でイチゴを栽培・販売する髙橋拓磨さんと紗矢香さんご夫妻にお話を伺いました。 伺ったのはズバリ、 「愛荘町に移住して良かったこと3選」です。 ぜひご覧ください。
読む
2024.12.26
祝・新規就農 髙橋さんにきいた|愛荘町に移住して良かったこと3選
旬の食材(秋冬)
期待の若手農家
今年の3月に新規就農し、今月14日に愛荘町平居でイチゴの販売をスタートした愛荘ストロベリーLab.(ストラボ)の髙橋さんをご存知でしょうか? 今回は、夫婦二人三脚でイチゴを栽培・販売する髙橋拓磨さんと紗矢香さんご夫妻にお話を伺いました。 伺ったのはズバリ、 「愛荘町に移住して良かったこと3選」です。 ぜひご覧ください。
読む
2024.12.11
キャベツの芯、捨ててませんか?|鹿谷さんは余すことなく食べてほしい
農家のこだわり
おいしい食べ方
旬の食材(秋冬)
期待の若手農家
今回は、今が旬の秋冬キャベツを生産されている鹿谷朋弘さん(45)をご紹介します。 鹿谷さんにキャベツのおいしい食べ方をお伺いすると、こう話していただきました。 「丹精込めて育てた野菜なので、無駄なく食べてもらえるのが何よりうれしいです!」 葉物野菜の価格が高騰している今だからこそ、農家さんの思いも乗せて、余すことなくキャベツを堪能してみてください。
読む
2024.12.05
今が旬!箸が止まらない「無限白カブ」レシピ|柴田明宏さんにきいてみた
農家のこだわり
おいしい食べ方
旬の食材(秋冬)
期待の若手農家
白カブが旬の時期を迎えています。 これから迎えるクリスマスやお正月のシーズンになると、ついつい食べ過ぎて、胃もたれ・胸やけしてしまいがち…。 でも大丈夫!そんな不安を解消する白カブの食べ方をご紹介します! また、「ダイコンと違って、どうやって食べたらいいか分からない」といったあなたにもおすすめ! 今回は、白カブ農家・柴田明宏さんにお話を伺い、お子さんがめっちゃ食べるとおすすめいただいた「無限白カブ」のレシピをご紹介します。
読む
2024.11.28
希少な伝統野菜「秦荘のやまいも」|最年少生産者・小泉さんおすすめの食べ方をご紹介!
農家のこだわり
おいしい食べ方
自慢の特産品
旬の食材(秋冬)
期待の若手農家
江戸時代から300年以上栽培が続くとされる伝統野菜「秦荘のやまいも」をご存知でしょうか? 今回は、「秦荘のやまいも」最年少生産者の小泉貴紀さん(31)にお話と、おすすめの食べ方を伺いました。
読む
2024.11.01
お米が無くなった!?「令和の米騒動」25歳の専業農家が思うこと|地元のお米ランキングTOP10
農家のこだわり
おいしい食べ方
自慢の特産品
期待の若手農家
本記事は、若手農家インタビュー&地元のお米人気ランキングTOP10の2本立てでお送りします。 令和6年夏、猛暑の影響やインバウンド需要の増加、自然災害発生に備えた買い占めなどが重なったことで、全国的に「米不足」が発生し「令和の米騒動」だと騒動になりました。 実際にスーパーなど小売店ではお米が品薄となり、「お店に行っても買えなかった」という声も多くありました。 そのような状況下で、米を生産する農家はどのようなことを思っていたのでしょうか。 彦根市甘呂町で米づくりに励む増田慈さん(25)にお話しを聞いてみました。 記事の後半では、地元で栽培されているおすすめ10品種を人気順にランキング形式※1でご紹介します。 お米の品種による違いを知ることで、いつものご飯がより一層おいしくなりますよ。 「Umel(ウメル)」他の記事を見る
読む
2024.11.01
どんな局面でも対応できる農業経営を目指したい|地域農業のEひと(安居佑馬さん)
農家のこだわり
期待の若手農家
彦根市南三ツ谷町 安居 佑馬さん(27) 主な生産品目 水稲 10ha 小麦・大豆 17ha ホウレンソウ 30a
読む
2024.11.01
笑顔でつながる!うちの元気っ子野菜!!|地域農業のEひと(神鳥幸さん)
農家のこだわり
期待の若手農家
多賀町多賀 合同会社もんてくーる 代表 神鳥幸(かんどり・ゆき)さん(48) 主な生産品目 ピーマン・ゴーヤ・ナス・トマト・多賀にんじん ほか 70a
読む
2024.11.01
困っている地域農業を救うのが夢|地域農業のEひと(西田昌起さん)
農家のこだわり
期待の若手農家
地域農業のEひと 彦根市田附町 有限会社びわこ農産 西田昌起さん(30) 主な生産品目 水稲 小麦 大豆 ソバ 困っている地域農業を救うのが夢
読む