2025.01.17
ひこにゃんと一緒に楽しもう!|赤いおこめパンの魅力を徹底解説
自慢の特産品
近年、食べ物の保存性や利便性を重視する方々に大人気の缶詰パン。 その魅力的な特徴に加えて、今回は「ひこにゃん」がパッケージに登場する、可愛さと実用性を兼ね備えた商品「にゃんとステキな!赤いおこめパン」をご紹介します!
読む
2025.01.17
ひこにゃんと一緒に楽しもう!|赤いおこめパンの魅力を徹底解説
自慢の特産品
近年、食べ物の保存性や利便性を重視する方々に大人気の缶詰パン。 その魅力的な特徴に加えて、今回は「ひこにゃん」がパッケージに登場する、可愛さと実用性を兼ね備えた商品「にゃんとステキな!赤いおこめパン」をご紹介します!
読む
2025.01.16
地域の日常に溶け込むスタンドカフェを目指したい|Phew(フュー)(彦根市佐和町)
地域のお店・専門家
彦根市役所前の通り沿いにある、おしゃれなスタンドカフェをご存知でしょうか? 昨年9月にOPENしたのは、アメリカンクッキーや ドリンクを販売する「Phew(フュー)」さんです。 名古屋出身の店主は、ヘアメイクアーティストとしてブライダルや広告撮影、成人式など約10年間全国各地を渡り歩いてきた佐藤花音さん。 現在もヘアメイクのお仕事は継続しているそうです。 気になるアレコレについてインタビューしてきましたので、ぜひご覧ください。
読む
2025.01.15
「ひこにゃん米」で地域の農業を盛り上げよう!|「ひこにゃん米」まとめ
活動レポート
もはや説明不要の人気を誇る彦根市のマスコットキャラクター「ひこにゃん」。 そんな愛らしい「ひこにゃん」が、地元の米づくりに携わっているのをご存知でしょうか? 本記事では「ひこにゃん米」について、各関連リンクをまとめました。
読む
2025.01.09
滋賀のイチゴ「みおしずく」|元フランス料理講師の農家が勧める新感覚サラダ
おいしい食べ方
自慢の特産品
旬の食材(秋冬)
「みおしずく」をご存知でしょうか? 適度な酸味と際立つ爽やかな甘み・フローラルな香りが特徴で、滋賀県で初となるオリジナル品種のイチゴです。 もちろんそのまま食べても間違いないのですが、今回は「みおしずく」の香りの良さを活かしてサラダに仕立ててみました。 あなたも「みおしずく」を色んな食べ方で楽しんでみませんか? レシピを聞いたのは、豊郷町高野瀬で「みおしずく」を生産する中島加代子さんです。
読む
2025.01.06
食事を通じた健康づくりを提案したい|地域農業のEひと(ミモザ 岡和子さん)
農家のこだわり
栄養と健康
彦根市西沼波町 ミモザ 岡和子(おか・かずこ)さん 主な出荷品 ちらし寿司 きのこご飯 おはぎ ほか
読む
2024.12.30
日本酒で地域を潤したい|蔵元 藤居本家・31歳の次期当主にきいてみた
地域のお店・専門家
今回は、日本酒にまつわる記事です。 愛荘町の蔵元 藤居本家さんをご存知でしょうか? 創業は天保2年(西暦1831年)。江戸時代より代々続く愛荘町長野の酒蔵です。 鈴鹿山系を源とする愛知川の伏流水と「玉栄(たまさかえ)」をはじめとする地元の酒造好適米にこだわり、腕自慢の杜氏が技術の粋をつくして醸し上げた手造りの美酒は、滋賀県内はもとより全国の酒通から高い評価を受けられています。 試飲などが楽しめる酒蔵見学では、年間1.5万人超が訪れるのだとか。 そんな伝統あふれる酒蔵の次期当主は、現在31歳。 今年1月には32歳になられます。 日本酒に込める熱い想いや、プライベートのことについてもきいてみました。
読む
2024.12.26
祝・新規就農 髙橋さんにきいた|愛荘町に移住して良かったこと3選
旬の食材(秋冬)
期待の若手農家
今年の3月に新規就農し、今月14日に愛荘町平居でイチゴの販売をスタートした愛荘ストロベリーLab.(ストラボ)の髙橋さんをご存知でしょうか? 今回は、夫婦二人三脚でイチゴを栽培・販売する髙橋拓磨さんと紗矢香さんご夫妻にお話を伺いました。 伺ったのはズバリ、 「愛荘町に移住して良かったこと3選」です。 ぜひご覧ください。
読む
2024.12.19
大人の女性が大切にしたい自分時間のすすめ|ワークショップ「Mirayne(ミレイネ)」
地域のお店・専門家
活動レポート
仕事や家事、育児に追われ、 何かと慌ただしい毎日―。 「どうやったら仕事を終えて早く帰れるか…」 「今夜の献立はみんな喜んでくれるかな…」 「保育園の準備に忘れ物はないだろうか…」 いつもフルパワーでがんばっています。 だけど、私だって 自分だけの、 自分のための時間がほしい。 妻や母という立場ではなく、1人の女性として、 自分時間を大切にしたい。 JA東びわこのワークショップ「Mirayne(ミレイネ)」は、そういった方々の想いを叶えるため、 令和5年12月にスタートしました。 ほんの数時間ではありますが、癒しを求めたり、自分磨きの場にしていただいたりと、好評をいただいています。 ワークショップに参加していただけるのは、当JA管内の彦根市・愛知郡・犬上郡にお住まいの方、 かつ50歳以下の女性です。 本記事では、ワークショップ「Mirayne(ミレイネ)」でどんなことをしているのか、なぜ50歳以下の女性に限定するのかについてご紹介します。
読む
2024.12.11
キャベツの芯、捨ててませんか?|鹿谷さんは余すことなく食べてほしい
農家のこだわり
おいしい食べ方
旬の食材(秋冬)
期待の若手農家
今回は、今が旬の秋冬キャベツを生産されている鹿谷朋弘さん(45)をご紹介します。 鹿谷さんにキャベツのおいしい食べ方をお伺いすると、こう話していただきました。 「丹精込めて育てた野菜なので、無駄なく食べてもらえるのが何よりうれしいです!」 葉物野菜の価格が高騰している今だからこそ、農家さんの思いも乗せて、余すことなくキャベツを堪能してみてください。
読む
2024.12.05
今が旬!箸が止まらない「無限白カブ」レシピ|柴田明宏さんにきいてみた
農家のこだわり
おいしい食べ方
旬の食材(秋冬)
期待の若手農家
白カブが旬の時期を迎えています。 これから迎えるクリスマスやお正月のシーズンになると、ついつい食べ過ぎて、胃もたれ・胸やけしてしまいがち…。 でも大丈夫!そんな不安を解消する白カブの食べ方をご紹介します! また、「ダイコンと違って、どうやって食べたらいいか分からない」といったあなたにもおすすめ! 今回は、白カブ農家・柴田明宏さんにお話を伺い、お子さんがめっちゃ食べるとおすすめいただいた「無限白カブ」のレシピをご紹介します。
読む
2024.11.29
古来より伝わる安住の地で「夢のある農業」を目指したい|地域農業のEひと(農事組合法人アグリ安食西)
農家のこだわり
豊郷町安食西 農事組合法人アグリ安食西 代表理事 小林 久一さん(67) 主な生産品目 水稲14.5ha 小麦13.9ha 豆類13.9ha 野菜30a 果樹9a
読む
2024.11.28
希少な伝統野菜「秦荘のやまいも」|最年少生産者・小泉さんおすすめの食べ方をご紹介!
農家のこだわり
おいしい食べ方
自慢の特産品
旬の食材(秋冬)
期待の若手農家
江戸時代から300年以上栽培が続くとされる伝統野菜「秦荘のやまいも」をご存知でしょうか? 今回は、「秦荘のやまいも」最年少生産者の小泉貴紀さん(31)にお話と、おすすめの食べ方を伺いました。
読む